徹底解説!アシストスーツの選び方~腰用アシストスーツはこう選ぶ~

アシストスーツとは?

アシストスーツとは、人の筋力を補助する電動アクチュエータや人工筋肉、ゴムなどの伸縮素材を取り付けた外骨格や衣服型装置の総称です。

重量物の持ち上げや同一姿勢の保持といった作業の中で、人の動きを強化・拡張する目的で使われています。

工場や倉庫、農業、介護などの作業で起こる肉体的負担や疲労が軽減されて効率があがるほか、腰痛の予防にもつながるとされています。
近年では体力が低下傾向にある中年以降の労働者の作業負担軽減や腰痛対策としても導入が進められています。

現在のところ次のような作業に適したアシストスーツが市場に展開されています。
・持ち上げ作業用(腰用)
・中腰作業(腰用)
・上向き作業(腕用)
・立ちっぱなし作業(脚用) など

そのため、アシストスーツの種類や特徴について理解を深めることが大切です。
例えば、持ち上げ作業において、持ち上げる高さや運搬物の重量、作業回数などは工場や倉庫などの各作業現場で異なってくることでしょう。
作業現場ごとに合ったアシストスーツを導入することで、生産性の向上や適正な作業実施への管理、大切な従業員の安全管理を実現することができます。

アシストスーツの種類と特徴

アシストスーツには、腰用・腕用・脚用のものがあります。
それぞれの特徴は下の表のとおりです。

持ち上げ作業や中腰姿勢での作業を対象とした腰用のアシストスーツの他に、腕用や脚用のアシストスーツでも、対象作業で発生する腰痛のリスクを減らすことが期待できます。

アシストスーツのタイプ別分類

腰用のアシストスーツはタイプ別に分類することができます。
タイプによって価格帯やアシストスーツに備わっている特徴が異なります。
予算に応じたアシストスーツ選びをすることは重要ですが、お値段だけでアシストスーツを選ぶことはおすすめできません。
それぞれのアシストスーツが備えている特徴と合わせて選んでいきましょう。

アシストスーツの選びのポイント

アシストスーツにはいくつかのタイプがあり、スーツによって活用用途が異なります。
最適なアシストスーツを選ぶには、どのようなことを考えていけばよいのでしょうか。

アシストスーツを選ぶ際のポイントとしては次の5つが挙げられます。

上記のポイントを押さえることで納得感のあるアシストスーツ選びができるでしょう。

アシストスーツを試してみる

導入にあたっては、現場でのお試しをすることが重要です。
メーカーや代理店に相談して法人向けの試用デモを設定してもらいましょう。
その場だけで試すのではなく、実際の作業環境の中で試用して、複数人で1週間ほどは続けて試していくようにしましょう。

アシストスーツはまだまだ進化を続けている製品です。
「身につける」ということに慣れない作業員の方も多いかもしれません。しばらく着用して慣れていくことをおススメします。

アシストスーツの導入手順を紹介

アシストスーツの窓口で行っている導入手順を示します。
作業現場のご要望や作業環境をヒアリングして最適なアシストスーツを選択していきます。
メーカーさんとのマッチングを行い、試用に向けて進めて行きます。
アシストスーツを導入することで、動き方や作業の注意点などに変更点が生じることも出て来ます。
活用がスムーズに進むように導入後も継続してサポートをすることが可能です。

アシストスーツの選び方について説明をしました。
皆さんの持ち上げ作業や中腰作業の負担を減らすことができ、職業性腰痛に悩む人が減っていくことを願っています。
「あかん、腰が…」となる前に、アシストスーツを試してみてください。

~団体さま・自治体さまの研修セミナーにぴったり!~
装着体験会や活用セミナーでアシストスーツを身近に知る!

~製造業・物流運搬業・医療介護・農業・他にも!~
アシストスーツの適応や導入の相談をする!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!