アシストスーツミュージアムでは、様々な業界向けの最新アシストスーツを展示し、実際に体験できる貴重な機会を提供しています。
2024年9月2日から11月30日まで開催されており、訪問者は複数のメーカーが開発した革新的な製品を一堂に見て、検討することができます。
体験型アシストスーツミュージアム
概要
名称 | アシストスーツミュージアム |
場所 | 〒701-0203 岡山県岡山市南区古新田1117-1 |
期間 | 2024年9月2日(月)~2024年11月30日(土) |
開館時間 | 9:30~17:30 ※休館日:日曜日、祝日 |
入館料 | 無料 |
駐車場 | あり |
事前予約 | 企業・団体(5名以上)のお客さまは専用フォームよりご予約ください。 予約なしでも当日のご入館が可能ですが、個人のお客さまでも事前にご予約いただくとスムーズなご案内が可能です。土曜日は完全予約制ですので、土曜日に入館を予定されている方はご予約をお願いします。 ※ご予約内容の変更・キャンセルされる場合はお手数ですが、お電話にてご連絡ください。(緊急連絡先:086-282-1217) |
【来場者の動向】
総来館数 450人 ※10月16日時点
―来館者の割合ー
- 企業の方/アシストスーツ導入検討の方 65.6%
※1社複数人の来館者を含む - その他(見学のみの方、学生の方 etc.) 19.0%
※1社複数人の来館者を含む - メディア 15.4%
体験エリアとパネルルーム
装着して実際に作業を試せる体験エリアを設けています。
体験エリア①
体験エリア②
体験エリア③
パネルルーム
【出展社一覧】全10社
・アルケリス株式会社
立位姿勢での疲労を軽減するアシストスーツ/ギアの企画・開発・販売をおこなう立位疲労軽減特化型メーカー。代表製品に医療現場のニーズから誕生した「アルケリス」がある。
<展示製品>
archelisFXスティック
・株式会社加地
オランダ型アシストスーツのレイボはエネルギー回生システムを利用して前屈姿勢での肩や腰にかかる負担を軽減。パッドには独自開発した素材”EXGEL”を搭載し装着感向上。
<展示製品>
レイボエクソスケルトン
・株式会社ダイドー
住空間の利便性向上に貢献してきた”ばね・ダンパー”を活用した”動かす技術”を応用し、上腕アシストスーツTASK ARを開発。上向き作業用アシストスーツ分野で業界をリード。
<展示製品>
TASK AR TypeS2
TASK AR TypeS3
TASK AR+SE
TASK Grip
・日本シグマックス株式会社
医療・整形外科分野における商品群を展開し、スポーツ分野、コンシューマー分野での展開をおこなう。医療で培った技術を元にひとのカラダを支える。
<展示製品>
メディエイドアシストギア
・倉敷紡績株式会社
作業現場の課題を高機能ユニフォーム素材で解決するクラボウ。世界的にも類を見ないユニフォーム一体型アシストスーツで持上げ下げ作業や前傾姿勢での負担を軽く。
<展示製品>
CBW
・株式会社Asahicho
<展示製品>
e.z.UP(イージーアップ)EZ104
・ミズノ株式会社
<展示製品>
ミズノパワーアシストスーツ
・株式会社モリタホールディングス
<展示製品>
ラクニエ
・CYBERDYNE株式会社
<展示製品>
HAL腰タイプ作業支援用
・ダイヤ工業株式会社
<展示製品>
DARWING Hakobelude(ダーウィン ハコベルデ)
DARWING UT-Rise
DARWING ABCLift
来場者のメリット
アシストスーツミュージアムに来場することで、以下のようなメリットが得られることでしょう。
- いくつものアシストスーツ技術を体験できる
各企業のアシストスーツを実際に試着し、その機能性や作業効率の向上を体感できます。導入前に複数の製品を比較できるのは、非常に有益です。 - 専門スタッフの解説とアドバイスが受けられる
ミュージアムでは、専門スタッフが各製品の特徴や使用方法について丁寧に説明してくれるため、製品選定に役立つ情報を得ることができます。 - 企業や施設の導入検討に役立つ情報が得られる
導入支援サービスも提供しており、現場に合った製品選定や導入方法について相談が可能です。企業や施設のニーズに応じたカスタマイズ提案も受けられます。 - 無料入館でアシスト技術に触れる機会
入館料が無料であるため、どなたでも気軽に訪問でき、アシストスーツの最新情報を手に入れることができます。
ーアクセスー