どれを選べば良い? アシストスーツ徹底比較2020
ここ最近、とくに製造業などの企業でアシストスーツが活用されるようになってきました。
しかし、実際に導入を検討した際に、様々な種類のスーツがありそれぞれの特徴やスペックが分かりにくいので教えて欲しいという声を沢山いただきました。
そこで、代表的なアシストスーツ10種類のスペックや価格などを表でまとめました。
※2020年10月16日 Cray Xの情報を更新しました。
※2020年10月8日 ATOUN MODEL Y+Koteを追加しました。
※2020年9月16日 アシストスーツ導入補助金情報へのリンクを追加しました。(終了しました)
※2020年9月2日 【DARWING PA-Jacket】を追加しました。
まず、アシストスーツとは、重量物の持ち上げ作業などで生じる腰への負担を軽減してくれる製品です。
腰をサポートする動力源は大きく分けるとモーターを使用している製品と人工筋肉(ゴム)を空気圧で伸縮させる非電力系に分ける事ができます。
これらはパワードスーツやパワードウェア、マッスルスーツとも呼ばれています。価格帯は高額なものが多くなっています。
一方、サポートジャケットタイプと呼ばれるものもあり、生地の伸縮性や伸縮ベルトを用いて動力を使わないタイプもあります。
2つの大きな違いは動力源の有無によるサポート力の強さにあります。
ここでは、リュックサックを背負うように簡単に装着ができ、モーターや空気圧を利用して腰への負担を軽減する「アシストスーツ」に絞って紹介させていただきます。
※価格は2020年1月時点での当社調べです。
※データはメーカー各社のサイト内容より抜粋して表記しています。
※相違点などがございましたらすぐに修正いたしますのでご連絡をいただけますようお願いいたします。
【パワードウェアATOUN MODEL Y】
(画像引用:http://atoun.co.jp/products/atoun-model-y)
「パワードウェアATOUN MODEL Y」は腰の動きをセンサーがとらえ、パワフルなモーターの力で重量物をもったときにかかる腰部への負担を軽減する着るロボットです。先代のモデルと比較して、本体重量は45%軽減され、ファンスーツとの併用もできる設計になっています。2020年1月時点で600台を超える出荷となっているようです。
メーカー | 株式会社ATOUN(奈良県) |
駆動 | モーター |
重量 | 4.5kg(バッテリー含む) |
連続稼働 | 4時間 |
価格 | 750,000円 |
アシスト力 | 最大10kgf |
本体寸法 | 幅48.4cm×奥行28cm×高さ81cm |
発売時期 | 2018年7月 |
中腰サポート | あり |
想定装着者 | 身長150~190cm |
特徴 | 防水防塵IP55 ・ 1時間でフル充電へ |
導入効果 | 腰部筋肉への負担20%軽減
持ち上げ作業の効率20%向上 |
【装着の感想】
腰の部分にあるセンサーが体幹を起こす動きを検知して、左右のモーターが後ろから引っ張るように身体を起こす動きをアシストしてくれます。
右側にアシスト力調整ボタンと反応速度調整ボタン、左側にはブレーキ力調整ボタンを配置しておりスムーズなボタン操作が可能になっています。
アシスト力は10kgほど。連続した持ち上げや運搬作業で発生する疲労軽減に役立ちます。
ATOUN MODEL Yに「腕アシスト機能【Kote】」が新たに登場です
これまでの腰の動きをアシストする機能に加えて、腕の動きをアシストする「腕アシスト機能【Kote】」が新たに加わります。
両腕で最大12kgの補助力が加わり、よりパワフルなダブルアシスト機能が搭載されます。
発売開始は2021年春頃の予定となっています。現在は先行受注が始まっています。
重量物の運搬にお悩みのかた、必見です!!
☆「kote」の体験レポートはこちらからご覧ください!
【J-PASシリーズ LUMBUS】
(画像引用:https://j-pas.jtekt.co.jp/j-pas-lumbus.html)
「JPAS LUMBUS」は本体重量が4kgと軽量に設計されています。
こちらも駆動はモーター式で、アシスト力やスピードは
肩ベルトに装着したリモコンで調整します。
人の動きに調和したアシスト機能を備え、必要な時に必要な大きさのアシストを調整できます。
業界最小クラスの腰幅サイズ(44センチ)を実現し、狭い作業現場でも活用できるようになっています。
メーカー | ジェイテクト株式会社 |
駆動 | モーター |
重量 | 4kg(装具・バッテリ除く) |
連続稼働 | 4時間以上 |
価格 | 770,000円(リースあり) |
アシスト力 | 最大10kg |
本体寸法 | 高さ846×幅440×奥行327mm |
発売時期 | 2019年春 |
中腰サポート | – |
身長 | 150~180cm |
特徴 | アシスト力やスピードは肩ベルトに付けたリモコンで調整
業界最小クラスの腰幅サイズ(44センチ)を実現 |
防塵防水 | IP55 |
【装着の感想】
多くのアシストスーツと異なり、こちらのモーターは背中部分に位置しています。
背部から身体を引き上げ、大腿部を引き戻すアシスト力を発揮します。より深くしゃがむことで大腿部のアシストもより発揮されアシスト効率が上がります。
何より「パワーステアリング技術で培った滑らかな可変が特徴です。」とメーカー担当者よりお話をいただきました。
【J-PASシリーズ ハイパワーモデル】
(画像引用:https://j-pas.jtekt.co.jp/j-pas.html)
「JPAS ハイパワーモデル」はアシスト力40Nm(16kg相当)を実現した重作業に特化したアシストスーツです。
その分重量は7.6kgとなっています。
先ほどご紹介したJPAS パワーアシストスーツと同様にアシスト力やスピードの調整は肩ベルトに取り付けたリモコンで行います。
メーカー | ジェイテクト株式会社 |
駆動 | モーター |
重量 | 7.6kg |
連続稼働 | 4時間 |
価格 | 1,300,000円(リースあり) |
アシスト力 | 40Nm(16kg相当) |
本体寸法 | 高さ844×幅553×奥行327mm |
発売時期 | 2018年 |
中腰サポート | – |
身長 | 155~180cm |
特徴 | アシスト力やスピードは肩ベルトに付けたリモコンで調整
重作業に特化したハイパワーモデル |
安全規格 | ISO13482 |
防塵防水 | IP53 |
【サポートジャケットEp+ROBO】
(画像引用:https://www.upr-net.co.jp/products/eprobo.html)
「サポートジャケットEp+ROBO」は本体重量が3.4kgと、モーターで駆動するタイプのアシストスーツの中では最も軽量な部類です。
アシスト力は10kgfですので、軽作業での使用に適しています。
お試し目的や繁忙期での使用もできるデイリーレンタル(10日以上、日額1,000円)も用意されており、アシストスーツを気軽に使用できるようになっています。
メーカー | ユーピーアール株式会社 |
駆動 | モーター |
重量 | 3.4kg(バッテリー含む) |
連続稼働 | 約4時間 |
価格 | 月額18,000円 |
アシスト力 | 10kgf |
本体寸法 | 幅50×奥行36×高さ70cm |
発売時期 | – |
中腰サポート | – |
想定装着者 | 身長155~190cm
腹囲66~117cm |
特徴 | デイリーレンタル・24ヶ月レンタル可能 |
導入効果 | 筋肉の活動比率 最大42.8%軽減 |
【装着の感想】
どんどん小型化が進んでいる印象を受けますね。
多くのアシストスーツは後ろから身体を引き上げるタイプのアシスト方法でしたが、こちらは大腿部と胸部といった身体の前面から押し上げてくれる感じのアシストになります。
そのため装着時の胸部パット軸のフィッティングはしっかりと確認する必要がありますが、開発ではアシスト力の伝達ロスを防ぐことに注意したということです。
見た目は小型ですが、アシスト力はしっかりと感じることができました。
【PAIS-M100】
(画像引用:https://pai.co.jp/product/pais-m100/)
「PAIS-M100」は
和歌山大学発ベンチャーのパワーアシストインターナショナル株式会社が開発しました。
G20大阪サミットでは来日した各国首脳にお披露目をされたようです。
こちらもセンサーが腰の動きをとらえ、モーターの力で持ち上げや持ち下げ、運搬時の歩行アシスト機能も備えています。
メーカー | パワーアシストインターナショナル株式会社(和歌山県) |
駆動 | モーター |
重量 | 4.7kg |
連続稼働 | – |
価格 | 1,000,000円 |
アシスト力 | 10~15kg |
本体寸法 | 高さ450mm×幅420~550mm×奥行250~350mm |
発売時期 | 2019年 |
中腰サポート | あり |
適応身長体重 | 身長150~190cm 体重45~90kg |
特徴 | 持ち上げ・持ち下げ・歩行アシスト機能付き
冷却ファン完備 |
導入効果 | 背筋の活動量が半減
エネルギー消費量20~30%減少 |
【PAIS-B100】
(画像引用:https://pai.co.jp/product/)
同じくパワーアシストインターナショナル社製の「PAIS-B100」は、中腰姿勢の保持を補助する中腰専用のアシストスーツです。
電磁ブレーキにより中腰作業時の姿勢保持のアシストをしてくれます。
介護現場での使用や中腰姿勢が多い作業現場での使用を想定しています。
メーカー | パワーアシストインターナショナル株式会社(和歌山県) |
駆動 | 電磁ブレーキ |
重量 | 4.4kg |
連続稼働 | – |
価格 | 600,000円 |
アシスト力 | – |
本体寸法 | 高さ450mm×幅420~550mm×奥行250~350mm |
発売時期 | 2019年 |
中腰サポート | あり |
適応身長体重 | 身長150~190cm 体重45~90kg |
特徴 | 中腰姿勢の保持を補助する中腰専用のアシストスーツ
冷却ファン完備 |
【Cray X】
(画像引用:https://www.germanbionic.com/jp/cray-x/)
「Cray X」はドイツにあるジャーマンバイオニック社製です。
主な用途は重量物の持ち上げ、運搬、積み下ろし(箱やパレットなど)で、本体重量が7.4kgと他のスーツに比べるとやや重いのですが、その分28kgというアシスト力を備えています。
ジャーマンバイオニック社では、RaaS(Robotic as a service)を提唱し、6ヶ月・12ヶ月のレンタルプランで提供されています。
またスマートファクトリーにも対応し、予知・予防メンテナンスにより問題発生前の解決をサポートしたり、デバイスが個別のユーザーを認識し、設定をリコメンドするといった機能も加えられています。
メーカー | ジャーマンバイオニック株式会社(ドイツ) |
駆動 | モーター |
重量 | 7.4kg |
連続稼働 | 8時間(充電時間40分) |
価格 | 初期費用:300,000円 月額費用:84,000円~/月(6か月・12か月プラン) |
アシスト力 | 28kg |
本体寸法 | – |
発売時期 | 販売中 |
中腰サポート | あり |
適応身長体重 | 155~200cm |
特徴 | パワースーツのIoT化により、データ取得が可能
・機器のパフォーマンスや利用状況をトラッキング ・労働環境の比較 ・設定およびソフトウェアの更新 ・機器モニタリングによる予測・予防的メンテナンス |
導入効果 | 背骨への高い屈折、圧迫やねじれ負荷を軽減する
ドイツでは主要自動車メーカーやタイヤメーカでも導入 国内では、ビックカメラの物流センターでピッキングや仕分け作業に導入 よりパワフルなアシストが必要な現場で活躍しています。 |
【装着の感想】
カーボンフレームを採用して先代よりも軽量化した4世代目が発売となりました。
何といってもパワフルなアシスト力を実現し、IoT化により使用データの取得が可能になりました。
最大28kgのアシスト力は作業に応じて調整できるので、アシスト力が強すぎて不安という方もご心配なく。
グッドデザイン賞も受賞され、重作業環境への導入に注目の一台です。
【マッスルスーツ Power】
(画像引用:https://innophys.jp/product/power/)
「マッスルスーツ Power」はこれまで紹介してきたアシストスーツとは異なり、空気圧で作用します。
モーターではなくゴムでできた人工筋肉の張力によりアシスト力を発揮する仕組みになっています。
人工筋肉を4本使用することにより、強いアシスト力を備えているのが特徴です。
メーカー | 株式会社イノフィス |
駆動 | 空気圧 |
重量 | 6.6kg |
連続稼働 | – |
価格 | 900,000円 |
アシスト力 | 35.7kgF(140Nm) |
本体寸法 | S-Mサイス:810×450×200mm
M-Lサイズ:900×500×220mm |
発売時期 | – |
中腰サポート | – |
適用身長 | S-Mサイス:150~165cm
M-Lサイズ:160~185cm |
圧縮空気供給 | コンプレッサーによる外部供給/手動式空気入れ |
サウンドレベル | 70dBA未満 |
特徴 | 10秒で着れる |
【マッスルスーツ Every】
(画像引用:https://innophys.jp/product/)
「マッスルスーツ Every」は軽量かつお求めやすい価格を実現した空気圧式のアシストスーツです。
働く現場から日常のちょっとしたことまで腰をサポートするコンセプトで作られました。
手動式空気入れで空気を注入し、膨らんだ人工筋肉の反発力でアシスト力を発揮します。
ソフトフィットとタイトフィットの2種類があり、ソフトフィットは35度にかがんだ状態から補助力が発生するので、少しかがむ作業には不向きですが、持ち運びなどに適しています。
タイトフィットは少しかがんだ状態から補助力が発生するので、介護でのベッドメイクや清潔介助などの中腰姿勢の保持に向いているようです。
アマゾンでも購入できます。
メーカー | 株式会社イノフィス |
駆動 | 空気圧 |
重量 | 3.8kg(カバー含まず) |
連続稼働 | – |
価格 | 138,000円 |
アシスト力 | 25.5kgF(100Nm) |
本体寸法 | S-Mサイス:805×465×170mm
M-Lサイズ:840×465×170mm |
発売時期 | 2019年10月 |
中腰サポート | あり |
適用身長 | S-Mサイス:150~165cm
M-Lサイズ:160~185cm |
圧縮空気供給 | 手動式空気入れ |
特徴 | IP56 ・ 電力不要 |
【装着の感想】
エアを注入するタイプのアシストスーツです。利点は価格面とバッテリー切れの心配がないということでしょう。
体幹を前屈させてから戻す際にエアの反発力を利用して身体を起こすアシストをしてくれる方式です。
エアの注入量によってアシスト力は変わってきます。
中腰サポートの実感はもたれかかっている感が大いにあり、姿勢保持が楽にできました。
【DARWING PA-Jacket】
(画像引用:https://www.daiyak.co.jp/work/item/darwing-pa-jacket.html)
「DARWING PA-Jacket」は空気圧式の人工筋肉により持ち上げをアシストしてくれます。
本体の肩ベルトには伸縮ゴムが内蔵されており、ゴムの張力で身体を起こすサポートをしてくれます。
モーターレスのため重量は約3.4kgと軽量に設計されています。
本体は柔らかい素材で構成されており膝を曲げてしゃがんだりといった作業中の動きを極力妨げない工夫がされています。
何よりもポイントは、腰ベルト部分がコルセット機能を有している点は画期的であると思います。
逆締め構造により、腰全体の圧迫ではなくサポートしたい背部のみを締め込むことで集中的に圧を高めることができるようです。
このサポート技術は長年の装着サポーター開発で培われてきたダイヤ工業さんならではの発想ですね。
メーカー | ダイヤ工業株式会社(岡山県) |
駆動 | 空気圧(バッテリー式)+指先センサー |
重量 | 約3.4kg |
連続稼働 | 約2時間 |
価格 | 458,000円~ |
アシスト力 | ― |
本体寸法 | ― |
発売時期 | 発売中 |
中腰サポート | なし |
想定装着者 | M・L・LL (身長148cm~198cmまで対応) |
特徴 | 軽量・伸縮性の素材を使用、コルセット機能を有する |
「メーカー担当者のコメント」
従来の動力が搭載されたアシストスーツにはない柔軟性が大きな特徴です。
全体をサポーターに使用する繊維素材で構成することで実現しました。
人工筋肉により持ち上げ動作をアシストしてくれます。
オリジナルの人工筋肉は低圧力で作動するため、軽量な設計になっています。
また装着部にはコルセット機能があり、軽い力でしっかりと骨盤を締めることで
良い姿勢を維持することができます。
ぜひ一度装着して体験してみてください!
いかがでしたでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございます。
駆動方法の違いはもとより、アシスト力や本体重量の違いなど、様々なアシストスーツがあったと思います。
導入の際は迷うことがあると思いますが、アシストスーツに求める機能を明確にすることで徐々に選択肢は絞られていきます。
アシストスーツ選びの相談や導入研修などの相談も承っております。
みなさんの作業環境に適したアシストスーツ選びについて、お役に立てることができればと思っております。
今回ご紹介したなかでお繋ぎできるメーカーもございますので、お気軽にご相談くださいね!
作成者:逢坂大輔(理学療法士・作業管理士)